図解50歳からの長生き栄養術
定価 | 1,300円+税 |
---|---|
著者名 | 白澤 卓二 |
ページ数 | 144 |
判型 | A5判 |
発行年月日 | 2025/07/02 |
ISBN | 9784767834504 |
図解50歳からの長生き栄養術
内容・概要
今こそ知っておきたい!健康なからだをつくる新しい栄養学の新常識
知識がなくてもわかりやすい!
50歳からはじめても間に合う!
認知症、がん、寝たきりなど、なりたくない病気への対応策がこれ1冊でわかる!
栄養学のきほんから最新情報まで、図解やデータで完全網羅!
発酵食品や水の大切さなど、従来の本では触れていない独自の見解と知識で、栄養学を深掘り。
また、「何を食べるか」だけでなく、「何を食べないか」についても鋭く言及した内容になっています。
■著者プロフィール
白澤卓二(しらさわ・たくじ)
1958年神奈川県生まれ。白澤抗加齢医学研究所所長、 医学博士。お茶の水健康長寿クリニック院長。
1982年千葉大学医学部卒業後、呼吸器内科に入局。1990年同大学院医学研究科博士課程修了、医学博士。
東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究 チームリーダーを経て、2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。
専門は寿命制御遺伝子の分子遺伝学、アルツハイマー病の分子生物学、アスリートの遺伝子研究。
国際予防医学協会理事長、白澤抗加齢医学研究所所長、白澤美術館館長、Residence of Hope館林代表、医療法人社団健長会理事長。
著書は『100歳までボケない101の方法』『増補版 見るだけで自律神経が整うかわいいねこ写真』
『長寿脳〜120歳まで健康に生きる方法〜』『Dr.白澤の実践メソッド 100寿をめざす認知症再診戦略』など多数。
目次
1章 栄養学の基本と最新常識
2章 生活習慣病、がん予防に効く栄養素
3章 認知症を予防する栄養素
4章 寝たきりを予防する栄養素
5章 みるみる体が変わる最強の食べ方と生活習慣