物語のある花図鑑
| 定価 | 2,200円+税 |
|---|---|
| 著者名 | 杉原梨江子 (文) 板垣夏樹 (絵) |
| ページ数 | 208 |
| 判型 | A5判 |
| 発行年月日 | 2025/12/01 |
| ISBN | 9784767834832 |
物語のある花図鑑
内容・概要
クリエイターの想像力を刺激する、77の花の物語。
花には古代から受け継がれてきた物語があります。紀元前の昔、人々が花を見て感じた何かが神話や伝説となり、特別な意味をもって今に伝わります。
太陽神アポロンに恋した花 キンセンカ
愛と美の女神アフロディテの花 バラ
開かずの扉をひらく幸運の鍵 カウスリップ
輝く花に変えられたアイヌの女神さま フクジュソウ
幸福な結婚を約束する白い花 サンザシ
エデンの園に咲くバラに似た花 クリスマスローズ
聖母マリアが流した喜びの涙 スズラン
愛と官能を誘う夜の女王 ジャスミン
富と豊穣とをもたらす花の王様 ボタン
ジョゼフィーヌ皇后が愛した華麗な花 ダリア …
この本では時代を越え、国を越え、人が花に希望を託して語り継ぐ物語を届けます。
想像力が広がる美しいイラストと共に花の物語をお楽しみください。
花言葉・シンボル・学名・和名・原産地・開花期・有用性といった花のデータも記載しています。図鑑、資料集としても価値のある一冊です。
大切な人に花を贈るとき、花を飾るとき、あなたが物語やアートを創るとき。
この本の中に描かれた77の花の世界が、あなたの創造のヒントに役立ちます。
文 杉原梨江子 すぎはら・りえこ
作家、書家。広島県生まれ。世界の木や花の文化、歴史、神話や思想を研究。原爆、戦争、震災を生きのびた木を訪ね、当時の記憶がある人々から話を聴き取り、後世に伝える執筆、講演を続けている。
2025年『木は語る A-Bombed Trees』で第6回日本写真絵本大賞 金賞受賞(大空出版
主催)。日本文藝家協会会員。
著書に『神話と伝説にみる 花のシンボル事典』(説話社)、『小学館世界J文学館―北欧神話』(小学館)、『いちばんわかりやすい北欧神話』『被爆樹巡礼~原爆から蘇ったヒロシマの木と証言者の記憶』(実業之日本社)等。
Instagram:https://www.instagram.com/riekosugihara
絵 板垣夏樹 いたがき・なつき
画家。1990年アルゼンチン生まれ、幼少期から東京都にて育つ。
東京藝術大学絵画科にて日本画を専攻し、同大学の大学院を修了後、画家として活動中。国内外問わず個展やアートフェアなどで作品を発表。装丁なども手がける。日本画の画材を用いながら独自の世界観で物語を描く。
2018年第7回 大作公募展 Artist Group 風 入賞、2019年美の起原展 大賞受賞。
所蔵/郷さくら美術館、東京藝術大学
目次
第一章 誕生伝説のある花
アイリス/アネモネ/カンパニュラ/キンセンカ/ギンバイカ/クロッカス/ケシ/サフラン/ジキタリス/シャクヤク/スイセン/スミレ/バラ/ヒヤシンス/ボダイジュ/ユリ/ラン/ヒース/カウスリップ/パンジー/キンモクセイ/ケイトウ/スイカズラ/ライラック/セキチク/フクジュソウ/ヤマブキ
第二章 日本の古典に登場する花
アサガオ/ウメ/オダマキ/オミナエシ/キキョウ/キク/キリ/クチナシ/サクラ/タチバナ/ツツジ/ツバキ/フキノトウ/フジ/リンドウ
第三章 象徴的な意味をもつ花
エニシダ/キンギョソウ/クレマチス/サンザシ/スイレン/タンポポ/ナナカマド/ニワトコ/ヒマワリ/ポインセチア/ミモザ(アカシア)
第四章 聖母マリアに捧げられる花
アザミ/キョウチクトウ/クリスマスローズ/スズラン/スノードロップ/トケイソウ/ワスレナグサ
第五章 アジアゆかりの吉祥の花
アンズ/ジャスミン/ナツツバキ(サラ)/ハイビスカス/ハス/ボタン/ムクゲ/モモ
第六章 歴史上の人物にまつわる花
アジサイ/カーネーション/コスモス/シクラメン/スイートピー/ストレリチア/ダリア/チューリップ/ヤグルマギク
コラム
花の形に秘められた意味/『源氏物語』で描かれる姫君たちの花
代から象徴的な意味をもつ植物/地球に存在する世界樹、宇宙樹、生命の樹
自然界に表れる色の象徴性/物語のある花にまつわる基礎知識











